音の空間性 / サウンドスケープ Posted on 2011/03/022012/10/15 まだ詳しくは明かせませんが、東京大学の池上高志さん、フォトグラファーの新津保建秀さん、サウンドアーティストのevalaさんらと沖縄県竹富島にサウンドの採取に行って参りました。 録音した素材以上に非常に大きな収穫がありまし… Read More
DSDレコーダー KORG MR-2 Posted on 2011/02/252013/12/01 2011年の沖縄でのサウンドプロジェクトで使用するためにKORGのMR-2を導入したのですが、様々な録音実験を通じて発見したことがいくつかあります。 自分が気付いた点をまとめてみました。 KorgサイトよりMR-2の仕様… Read More
メロディーロード / 音響道路 Posted on 2010/11/162012/10/17 メロディーロードをご存知でしょうか。 車の走行音(タイヤと地面の摩擦による音)が音楽を奏でるように工夫された舗装された道路のことを言います。 デンマーク、日本、韓国、アメリカにあることが知られています。 概要-(以下wi… Read More
ローランドのバイノーラルマイクCS-10EM Posted on 2010/05/042012/10/18 バイノーラル・マイクロホン・イヤホン CS-10EM ローランド 2010-04-23 売り上げランキング : 16445 Amazonで詳しく見る ローランドから新しいバイノーラルマイク兼イアフォンが発売されました。 … Read More
Max/MSP LPC (線形予測符号)湯浅譲二 Study in White Style Posted on 2010/02/232012/10/18 Max/MSPでLinear Predictive Coding 通称LPC (線形予測符号)と呼ばれる音響処理によって、湯浅譲二先生の Study in Whiteのような音声の加工の実験をしました。 次の作品のための… Read More
ループの自動切断/AudiosculptがあればReCycleいらず Posted on 2010/02/032012/11/07 本日の音響実験日記はIRCAMのフォーラムソフトAudiosculptによるループの自動スライスです。 ループ素材から特定のセグメントだけを抜き出したい場面は案外多く、フィールドレコーディングした素材の中から必要な音響素… Read More
Audiosculptで彫刻のように音楽を作曲する Posted on 2010/02/022012/10/18 IRCAMのフォーラムソフトウェアであるAudiosculptは音響分析、編集の優れたソフトです。 本日デモンストレーションしているのは、クリッピングフィルターというフィルターで、スペクトルの時間的推移に対して描いた図形… Read More
Max/MSP 疑似ステレオの挑戦 Posted on 2010/01/302012/10/18 普段ほとんど使うことはありませんが、モノラル音源を疑似的にステレオように広げるための方法を試してみました。 片方のチャンネルの位相をいじくってます。 これによって、本来モノラルなものが少し広がるという仕組み。 ショートデ… Read More
Max/MSPでgen10 Posted on 2010/01/242012/10/18 csoundやcmixを使ってた人にはおなじみのgenを使ってデータ処理する方法です。 このムービーではウェブテーブル方式の加算合成をgenを使ってやってます。 普通にオシレーターいくつも足し合わせて加算していたらCPU… Read More