作品と作者は切り離して考えるべきか Posted on 2021/09/132021/09/13 View this post on Instagram A post shared by Akihiki Matsumoto (@akihiko_japan) 作品と作者人格は切り離して考えるべきかは常に議論になるし、ケ… Read More
音楽を保存し残すことに予算が投じられてきた歴史 Posted on 2021/09/042021/09/04 View this post on Instagram A post shared by Akihiki Matsumoto (@akihiko_japan) 音楽について疑似科学ではなく学術的にしっかり歴史から勉強しよ… Read More
作曲の定義は時代とともに変化するし、音楽とは何かを説明することは難しい Posted on 2021/04/15 音楽におけるドローンは20世紀の前衛やアンビエントミュージックで生まれた新しめな技法と誤解されがちだけど、クラシック音楽史では12世紀のパリでドローンは全盛期。ノートルダム大聖堂のロングリバーブでテノールがグレゴリオ聖歌… Read More
UKドリルやTrapのタイプビート売買から考えるアーティストの創造性 Posted on 2021/03/21 今はサンレコみたいな雑誌で使用機材にSpliceって普通に出てくるようになったけど、そのうちタイプビートも機材と認識されるようになるはず。 商業音楽でオーディオストックが当たり前に利用されるように、お仕事関係ない自主的な… Read More
Roland Boutique D-05から考えるプリセットそのまま使い問題 Posted on 2021/02/192022/03/02 デジタルシンセの登場とともに一般化したシンセサイザーのメーカー提供プリセットをそのまま使うのはどうなのか論争。創造性とは?ということを考えると、音色を選ぶという行為よりも作るという行為のほうがクリエイティブに感じるだろう… Read More
ディープラーニングAIと作曲について、アーティストの目線で思うこと Posted on 2021/02/112021/02/11 仕事柄、ディープラーニング系のAIが生成した音楽について意見を求められることも少なくないんだけど、音楽として「成立してる」って状態と「優れた作品」には天と地ほどの差があって、後者は生身の人間の言説やストーリとも密接に関係… Read More
アートとエンターテイメントの違いと、西洋芸術における文脈、歴史の重要性 Posted on 2021/01/032021/01/17 現代芸術は音楽も美術もそうだけど、歴史や文脈を積み重ねるところが1番面白いところで、アートは個人主義に見えて実は過去の他者の作品との関係性を最大限重視している。一人では作れないものを死んだ人も含めて一緒に作って超多人数で… Read More
UK Wave / Hardwave Serum Preset Pack 1.3リリースとシリアの音楽 Posted on 2020/07/13 今日はシリアの音楽クリエイターから僕のSerum Pack買いたいんだけど遮断されてるのかシリアのネットから買えないと連絡を受けた。まずシリアという国について勉強してみた。日本との関係は決していいとは言えないので、逆に松… Read More
イマーシブオーディオと生成音楽、アルゴリズム作曲についてAMCJ 005開催します Posted on 2020/02/142020/02/14 AMCJ 005「生成と没入」(Ableton and Max Community Japan)開催します チケットはこちら https://amcj-005.peatix.com/?lang=ja Ableton Li… Read More