メロディーロードをご存知でしょうか。
車の走行音(タイヤと地面の摩擦による音)が音楽を奏でるように工夫された舗装された道路のことを言います。
デンマーク、日本、韓国、アメリカにあることが知られています。
概要-(以下wikipediaより)
メロディーロードは北海道の篠田興業が北海道立工業試験場と共同開発。2004年に標津町の町道に実験的に設置された。
横溝のグルービング工法の技術を応用したもので、アスファルト舗装に深さ3mm~6mm、幅6mm~12mmの溝を掘り、溝と溝との間隔によって音階の発生や音域を、溝の幅によって音量の強弱を調整する。制限速度が 60km/hの道路において長さ300mのメロディーロードを作った場合、制限速度に従って走行すれば約20秒間のメロディが鳴ることになる。ただし、大型車の場合はタイヤの接地面が広すぎるために前後の音を同時に発生させることから意味不明な音程に聞こえてしまう。それゆえ、一時期は観光バスが車窓観光のひとつとして取り入れていたものの現在では廃れている。
制限速度通りに走ることにより丁度良いテンポでメロディが鳴るため、速度超過を抑制する効果もある。(→交通静穏化)また、溝による路面抵抗を発生させたり、水はけを改善する効果がある。しかし、騒音発生源ともなりうることから、市街地には設置されていない。
日本国内でメロディーロードが聞ける道
所在地 道路名/号線 設置区間距離 設置年 曲名
北海道標津郡標津町 町道 280m 2004年11月 知床旅情
新潟県魚沼市 (尾瀬奏〈かな〉でロード)国道352号 210m 2008年12月 夏の思い出
群馬県沼田市 利根沼田望郷ライン 140m 2007年3月 夏の思い出
(2009年11月28日現在、なくなっている)
群馬県吾妻郡草津町 国道292号 300m 2008年8月 草津節
群馬県吾妻郡嬬恋村 県道94号 雪山讃歌
群馬県前橋市 国道353号 チューリップ
群馬県高崎市 榛名湖メロディライン 県道33号線(渋川松井田線) 280m 2008年4月 静かな湖畔
山梨県南都留郡富士河口湖町 富士スバルライン無料区間 350m ふじの山
長野県茅野市 信州ビーナスライン 240m 2008年8月 スカボロー・フェア
静岡県裾野市 芦ノ湖スカイライン(上り側) 310m 2009年4月 ふじの山
愛知県豊田市 国道257号 300m 2007年10月 どんぐりころころ
滋賀県大津市 琵琶湖大橋国道477号、滋賀県道11号守山栗東線 600m 2009年3月 琵琶湖周航の歌
和歌山県海草郡紀美野町 国道370号(高野西街道) 320m 2007年3月 見上げてごらん夜の星を
広島県世羅郡世羅町 町道 森のくまさん、さんぽ
大分県竹田市 国道57号、国道502号 荒城の月、花
音楽を奏でる道
http://www.co-ip.jp/modules/wordpress2/index.php?p=90
篠田興業 メロディーロード公式サイト
http://www.melodyroad.jp/
メロディーロード(ダンロップ)
http://melodyroad.dunlop.co.jp
Science of Sound, The (3rd Edition) Thomas D. Rossing Richard F. Moore Paul A. Wheeler Addison Wesley 2001-12-18 |
Designing Sound Andy Farnell The MIT Press 2010-10-29 |
サウンドアート ──音楽の向こう側、耳と目の間 アラン・リクト ジム・オルーク 木幡 和枝 フィルムアート社 2010-04-23 |