サウンドファイルをトーンクラスター変奏するソフトウェア Posted on 2013/04/232013/04/24 現代音楽、前衛音楽の作曲技法であるトーンクラスターはリゲティ、クセナキス、ペンデレツキなど様々な作曲家によって20世紀後半に探求されました。 今でこそ当たり前になった感はありますが、例えばC, C#, Dなど隣接する音、… Read More
IRCAMのOPENMUSICいつのまにかフリーに Posted on 2013/04/012013/04/01 IRCAMのアルゴリズミックコンポジションのためのソフトウェア、OPENMUSICがフリーでダウンロードできるようになってました。 OPENMUSICには音符や和音のモーフィングなどを行うライブラリーなんかがあるのですが… Read More
「Node/砂漠の老人」3月は森下スタジオにて制作 Posted on 2013/03/172013/03/28 今週から森下スタジオで藤本隆行さん(ダムタイプ)の新作の制作があります。 舞台作品は作曲よりもタイトなスケジュール、限られたリハーサル時間で仕上げなければいけなくて、ライブのように自分のペースで作れるものではないので、緊… Read More
確定申告の時期に芸術家という職業を振り返る Posted on 2013/02/272015/01/20 全個人事業主が涙する確定申告の時期がやってまいりました。 僕も最近は毎年収入の形態が違うので、毎回勉強し直しです。 そこで、この時期、今一度振り返っておきたいのが昨年1/7の宮島達男さんのツイート。 芸術に携わって生活を… Read More
カオスな自律的ノイズ生成機 Logistic Map Posted on 2013/02/112013/03/02 線形、非線形という言葉を耳にするけれど、どういったことかよくわからないという人も少なく無いのではないでしょうか。 大雑把に説明すると、ある現象を数式で表すときに、y=ax+bの関数ように傾きを意味するaとy切片のbのパラ… Read More
サウンドファイルを変奏する。Generative Sound for OSX Posted on 2013/01/142013/03/02 音楽の楽譜には長い歴史があり、演奏や録音とは違い、記号として時代とともに発展を遂げてきました。 録音された音楽は絶対的なデータであり、演奏の解釈という余地はありません。 しかし、楽譜には演奏解釈があります。 その時代時代… Read More
スピーカー、ヘッドフォンのエイジングのための音楽「White Noise Field」 Posted on 2012/11/192015/11/25 エイジングという言葉はしばしばオーディオマニア界隈ではエージングと表記され、文字どおりAging、つまり時間を経過させる作業を意味します。 ピアノのための楽曲、エレクトロニクスのための作品といった形式は歴史的にしばしば書… Read More
中銀カプセルタワービルとメタボリズム Posted on 2012/09/042012/10/15 銀座の端にある中銀カプセルタワービルです。 設計は建築家の黒川紀章。 この個性的なビルはカプセル自体が交換可能な設計になっており、人々の生活の変化や都市の成長、衰退にフィットするように新陳代謝が可能な建築です。 これがメ… Read More
SONY NEXとオールドレンズ Posted on 2012/08/012013/11/05 (NEX5N / Leica Summar 50mm f2 @新潟:水と土の芸術祭) SONYの最新のミラーレス一眼レフカメラNEXシリーズとオールドレンズは実は相性が良いです。 オールドレンズとはヴィンテージギターやヴ… Read More