ノイジビルのノイズシンセサイザーNightmare Posted on 2015/03/29 noizevilのノイズシンセサイザーNightmareが発売開始されました。 windowsとmac両対応です。 https://noizevil.stores.jp/#!/ デモ映像を見ての通り、デジタルノイズの嵐で… Read More
松本昭彦スーパーデラックスの最新ライブ映像がフルサイズで公開 Posted on 2015/02/042015/02/06 チャネルXのライブ動画がフルレングスで公開されました。 ほぼ全編ギターは即興なのですがライブ冒頭ではBOSSのルーパーを使って、ノンビブラートでEBOWのロングトーン、ボリュームペダルの組み合わせでリアルタイムに複雑なカ… Read More
松本昭彦チャネルX出演のお知らせ Posted on 2015/01/202015/01/20 今週末金曜日、1/23に六本木のスーパーデラックスで行われるチャネルXに出演します。 https://www.super-deluxe.com/news/102 Live / Timetable 19:00 OPEN 1… Read More
Line6 Sonic Port VXをエフェクター代わりにライブで使う Posted on 2014/12/232015/01/25 Line6から発売されているSonic Port VXを導入しました。 小型のアンプシミュレーターを探していたところ偶然にも選んだこの製品が発売間もない製品だったようです。 http://jp.line6.com/son… Read More
ビッグマフ系極太ファズWAY HUGEのSwollen Pickle Posted on 2014/12/21 ジョージ・トリップス率いるWAY HUGEというブランドはRED LLAMAやFAT SANDWICH、PORK LOINなど魅力的なエフェクターをいくつも生み出しているメーカーです。 http://www.jimdun… Read More
ableton Max for Live Meltdownで強烈なデジタルノイズを Posted on 2014/12/092014/12/09 ableton Max for Live (M4L)用オーディオプラグイン「Meltdown」をリリースしました。 かなりのノイズ系プラグインです。 M4L Meltdown (.amxd file) ディストーションと… Read More
Max7でモジュラーシンセBEAP用キックドラムモジュール Posted on 2014/12/072017/09/13 直感的に音作りができるMax7 BEAP用キック専用オシレーターモジュール bp.ak.kick.maxpatを公開しました。 https://github.com/akihikomatsumoto/bp.ak.kick… Read More
ableton M4L Particle Stutterでグリッチライクなエフェクトを Posted on 2014/12/032017/10/03 Max for Live用のプラグインParticle Stutterのバージョンアップ2.0をリリースしました! オーディオのピークシグナルに反応して、大きな入力があるとスタッターが自動的にかかります! https:/… Read More
Max/MSPにモジュラーシンセ機能をもたらすBEAP Posted on 2014/11/262014/12/07 Cycling’74のMax7がリリースされましたが、沢山新機能が追加されていてBEAPというのに注目しています。 BEAPはMax内部でCV/Gateを基準としたアナログのモジュラーシンセ機能をもたらすもの… Read More