市原湖畔美術館にてくらやみ美術館の音楽を担当 Posted on 2016/03/292016/03/29 最近ブログでは活動の告知すらまともにできていませんが、本日3/29から市原湖畔美術館にて「おおたか静流 with 藤本隆行 くらやみ美術館」の展示が始まっております。 僕は音楽を担当しました。 http://lsm-ic… Read More
アルゴリズム作曲法によるコンピューター生成音楽 Posted on 2015/08/082015/08/10 作曲を探求するためにあえて作曲を封印してアレンジと再構築で既存の楽曲をリメイクしたquelltllの2ndアルバムdying dotsが8/15にiTunes等で発売開始されます。 それと同時並行でソロアルバムも1年前か… Read More
11/22日オープン大友良英「音楽と美術のあいだ」プログラミングを担当しました Posted on 2014/11/212014/11/21 NTT ICCにて11/22から大友良英氏による「音楽と美術のあいだ」の展示が始まります。 新作インスタレーション「Guitar Solos 1」のプログラミングを担当しています。 作品の趣旨やコンセプト等、詳しくはIC… Read More
眺めているだけでも想像が広がる図形楽譜 Posted on 2014/02/162014/02/16 現代音楽のノーテーションとして、図形楽譜というものが前衛の時代にもてはやされました。 今時の音大生でも図形楽譜を使って創作をするような課題は一度は経験があるかと思います。 図形楽譜の面白いところはやはり、メタ作曲的な部分… Read More
サウンドレコーディングマガジン「Max 6で作る自分専用パッチ」コーナーに寄稿しました Posted on 2013/12/132013/12/16 本日発売のサウンドレコーディングマガジン2014年1月号の「Max 6で作る自分専用パッチ」コーナーに寄稿しました。 サウンドファイルを自律的変奏曲に仕上げるメタ作曲パッチをとりあげています。 これまでモーターショーの音… Read More
LIFE fluid, invisible, inaudible… (坂本龍一+高谷史郎) @ YCAM サウンドプログラミングの持続可能性 Posted on 2013/11/112013/11/11 坂本龍一+高谷史郎によるインスタレーションLIFE fluid, invisible, inaudible… のサウンドプログラミングを担当しました。 YCAMでは10周年記念関連のアーティスティック・ディレ… Read More
ルネサンス音楽の巨匠パレストリーナ Posted on 2013/11/082013/11/08 近頃告知のようなブログばかりなので、たまには真面目に音楽について紹介する記事を書こうかと思いました。 音楽史はしばしばバッハから始まってしまうのは皆さんも小学校、中学校の音楽の授業で経験済みでしょう。 もっとも、日本に… Read More
Node / 砂漠の老人のインタビュー+システム(Max/MSPやoF) Posted on 2013/08/292013/09/05 (NEX-5N Canon 35mmf1.8 L-Mount) 僕が音楽とプログラミングを担当しているNode砂漠の老人はあいちトリエンナーレでの公演が終わりました。 Max/MSPの輸入代理店であるMI7に作品制作の裏… Read More
スティーブライヒのピアノフェイズを実行するMax/MSPパッチをフリーで公開 Posted on 2013/04/272014/08/11 Steve Reichの1967年の名作Piano Phaseを実行するMax/MSPパッチをフリーで公開しました。 http://akihikomatsumoto.com/download/ パッチはMIDIノートが書… Read More