最近はインスタレーションや舞台など純粋な音楽とはひと味ちがったプロジェクトに参加することが多いですが、僕のバックグラウンドは音楽であり、さまざまなプログラムも元々自分の音楽的イメージを実現するために利用しています。
とはいえ、他者のイメージをリアライズする技術者としてさまざまな作品制作に携わることも多くなってきており、こういったプログラム制作というのも演奏のような面白さを感じており、作曲とは違った音楽との関わりかたもあると感じています。
元々僕も楽器演奏が好きで次第にオリジナリティーを求めて作曲に移っていったタイプなので、他人の作品を演奏する面白さも理解しています。
ダムタイプ藤本さんの舞台作品で、バイオリニストの辺見さんの演奏をエレクトロニクス処理するためのカスタムプログラムはいくつか作り、今回は使用しなかったものの十分に表現として使える演奏家のためのプログラムも沢山生まれました。
こういった市販のエフェクターやDAWのプラグインには存在しないようなオリジナリティーの強いプログラムを請け負って制作するのも良いのではないかと辺見さんからも助言されたので、広くネットでも募集してみることにしました。
というのも、現代の先鋭的な演奏家であれば誰もが一度は触ってみるMax/MSPも、プログラマーでは無い人が一から勉強し、自身の演奏に応用するには膨大な時間と労力がかかり、夢には描いていてもなかなか実現ができないそうなんです。
自分で作るのは難しいので、誰かに依頼したいと思っても演奏家や作曲家とプログラマーではかなり人脈も違い、なかなかそのような依頼をする相手を探す事は難しいそうです。
・ウェブカメラを使って演奏者の動きを音響の変化に取り入れるインタラクティブなプログラム
・演奏情報を使って照明やサウンドファイルを”演奏”するようなシステム
・iPhoneの加速度センサーを使ったプログラム
・サウンドファイルを全て持続音に変換するプログラム
・サウンドファイルのスペクトルを分析してそこに含まれる音列を利用して自動作曲するシステム
上記は私が過去に制作した一例ですが、もちろんロックであろうがジャズであろうが、クラシック、現代音楽であろうが
ジャンルは問わず作曲家や演奏家が求めるように、様々なオリジナルプログラムの作成依頼承ります。
言葉で説明がなかなか難しいようなシステムのリアライズなども何度も経験しているので、まずはお気軽にご相談ください。
著者のMax/MSPの取り組みはオンラインチュートリアルからも確認できます。
Max/MSP Algorighmic Computer Music Online Tutorial
http://akihikomatsumoto.com/maxmsp/
以下はMax/MSPのプログラムを制作した仕事の事例の抜粋です。
2012年 BankARTにてダムタイプ藤本隆行「NODE / 砂漠の老人β」のサウンドプログラマー
2012年 サントリーホールにて芥川作曲賞の受賞候補作品のリアルタイムリミックス
2012年 土と水の芸術祭、大友良英、飴屋法水の作品にてコンピューターシステムプログ
ラマー
2012年 八重洲ギャラリー7にて池上高志の超指向性スピーカー、センサーネットワーク
を利用したインスタレーションのプログラマー
2012年 日本科学未来館「世界の終わり展」にてevalaのサウンドプログラミングアシス
タント
2012年 SonarSound Tokyoにて渋谷慶一郎、池上高志のライブの映像システムプログラミ
ング
2012年 渋谷WWWにて渋谷慶一郎、池上高志のライブの映像システムプログラミング
2012年 青山ブックセンターにて池上高志の超指向性スピーカー、センサーネットワーク
を利用したインスタレーションのプログラマー
2011年 NTTインターコミュニケーションセンターにて三上晴子のインスタレーションの
プログラミングアシスタント
2011年 日本科学未来館にて「きみたちの魔法-化学『新』発見」に生成音楽の楽曲提供
2011年 原宿Vacantにて大山エンリコイサム、池上高志の作品のインタラクティブプログ
ラマー
2011年 アーツ千代田3331にて池上高志, 大谷能生のパフォーマンス作品のサウンドプロ
グラマー
2011年 Foilギャラリーにて開催された新津保建秀の個展内で池上高志とサウンドインスタレーション作品の展示
2010年 NIKE STADIUM TOKYO (インタラクティブインスタレーション:プログラマーとして参加)
2010年 NTTインターコミュニケーションセンターにて渋谷慶一郎、evalaの無響室でのイ
ンスタレーションのプログラミングアシスタント
2010年 アサヒアートスクエアにて池上高志、山崎広太、トチアキタイヨウらのパフォー
マンス作品にてインタラクティブプログラマー
2010年 Max/MSP音響処理ワークショップを開催(講師)
2010年 HARAJUKU PERFORMANCE+(音楽、映像:池上高志の映像システムプログラマーとして参加)